こんにちは。神奈川県秦野市の学習塾、Treasure Spaceの塾長の國松です。
さあ、地域によって誤差はあると思いますが、秦野市の中学校では、
いよいよ1学期の中間試験1週間前となります。
ところが、今年ちょっとした変化がありました。
市内の中学校で、1学期の中間試験を実施するところと
実施しないところがあるんです。!
地域によっては、中学校が2学期制で、
定期考査が1年間に4回というのは聞いたことがありましたが、
3学期制の学校で1学期の中間試験を実施せず、
年間の定期考査が4回というのは初耳でした。
これも最近話題の教員の処遇改善、負担軽減によることなのでしょうか?
確かに教職員の負担減は必要だと私は思います。
しかし、不要な業務が減らず、必要なものが減っているように感じるのは私だけでしょうか?
教職員の利益を守りつつ子どもたちの利益をも最大限守ってほしいです。
ともあれ、中間試験がある学生の皆さんはしっかりと頑張ってもらいたいです。