こんにちは。神奈川県秦野市の学習塾、Treasure Spaceの塾長の國松です。
今日は、「生徒たちに考える力と積極性を!!」について、お話しします。
Treasure Spaceでは、勉強方法や取り組む問題集などを最終的に決めるのは生徒たちです。
自分を理解し、自分に合った勉強方法を確立していくことも大切な勉強だと考えています。
「塾に行けば先生が何とかしてくれる」というう」受け身の考えではなく、
「今日は塾に行ったら、〇〇を使って、△△を勉強しよう!」と
積極的に考えられるように生徒たちを日々サポートしています。
私の尊敬する先生に工藤先生という方がいらっしゃいます。その方がこう仰っていました。
「与えられ続けた人間(生徒)は、与えられることに文句を言う。」と。
「先生の教え方が悪い。」
「学校の教室の環境が悪い。」
「楽しい授業をするのが、教師の努めだ!」などなど
他人に責任を押し付けるより、自分の足りない部分を改善した方がよっぽど
はやく課題や問題は解決すると考えます。
だからこそ、Treasure Spaceでは、集団授業を行わず、職員は個々のサポーターにまわり、一方的に押し付けることはしません。
対話を重ね、生徒たちがどうしたら積極性を身に着け、楽しく能動的に勉強できるかを日々生徒たち一緒に考えています。
積極的な学習の第一歩は、わからないことを「分からないので、教えてください。」と
伝えることができるようになることです。私たち職員は、生徒たちの「分からない」を一緒に解決するためにいます。
是非、皆様もTreasure Spaceで一緒に勉強しませんか?